クムホタイヤを使ってみました!
実際に愛用している
お客様のリアルな感想をご紹介します
快適で安心感のある
スポーツドライビングを。
I様 スバル レヴォーグ
- 総合性能の高いタイヤ
- 第一印象は、静かな印象です。今までは停車するとラジオの音が大きく感じて下げることがありましたが、それがなくなりました。静かなので小さい段差を越えたときのコンコンと鳴る反響音がかえって気になるぐらいです。乗り心地はやや柔らかい印象です。やや硬めな乗り心地が好きですが、悪い印象ではありません。
ハンドリングは穏やかです。シャープではありませんが、決して反応が遅いわけではなく、ハンドルを切っただけ車が動く感じです。
梅雨の時期を走りましたが、水が浮いているような状況の高速走行でも操作感は伝わり不安はありませんでした。先日、比較的高速で走行中に動物の飛び出しに急ブレーキをかける場面がありました。はねるかなと思いましたが、寸前でよけることができました。その際アンチロックブレーキの作動もありましたが、車体の姿勢は安定しており後続車を確認できるぐらいの余裕があり、恐い思いをすることなく減速できました。思わぬところで制動性の良さを確認することができました。
総合性能の高いタイヤと感じています。スポーツタイヤのカテゴリーにあるタイヤですがシャープなハンドリングで硬いスポーツ系というよりも、穏やかで乗り心地のよいプレミアム系のタイヤと感じています。
S様 マツダ アクセラスポーツ
- 他人に自信をもってオススメできます
- 直近まで装着していたタイヤが全天候型タイヤであったことからか、とても変化を感じることができました。装着後の帰り道で20km程走らせた際にまず感じたのは ①ロードノイズが非常に静かであった事 ②乗り心地が格段に良くなったことでした。車内がものすごく静かになり、段差での突き上げもマイルドになっていて振動をしっかりと吸収できている印象を受けました。
100kmほど走行して皮むきが終了した際に、一週間雨が続く日があったので、ハンドリング、ウェット性能を意識しながら乗った感想はドライでもウェットでもグリップがしっかりしていてマンホールなどの濡れた金属を踏んだ際にも後輪が滑る感じも皆無でとても安心感をもって乗ることができたました。ウェット路面での下り坂でのブレーキングでも振動もなくスムーズな減速が出来ていてとても良い印象を受けました。
今までは、俗にいうアジアンタイヤは安いだけという偏見を勝手に持っていましたが、たった200km乗っただけでその偏見はゼロになりました。まず街乗り、ワインディングでは全く問題がないので正直これだけの性能でこのコストパフォーマンスであれば他者に自信をもってオススメできます。欧州車の純正装着タイヤに選ばれるのも納得です。
K様 BMW 435i クーペ
- 全体バランスが良く取れている優秀なタイヤ
- ECSTA PS71に履き替えて実感している事、乗り心地の良さ、走行音の静かさ、そしてとても優れたウェット走行です。ECSTA PS71に履き替えたところタイヤが上手くいなしてくれてマイルドな乗り心地が直ぐに実感できました。以前は市街地で走行中に発生するゴーというタイヤの音が耳障りでしたが、ECSTA PS71では音も気にならずとても快適に走れます。
高速道路、ワインディングでは市街地での印象とは一味違いスポーティーさを感じさせてくれます。高速道路では安定した直進性、レーンチェンジ時のスムーズな反応、安定感がありとても走りやすく乗りやすいです。タイヤ剛性の良さからかアクセルを踏んだ時にたわむ感じもなく気持ちよく転がる感覚をダイレクトに感じられとても気持ち良く走れます。ワインディングではステアリング応答も良く、コーナーもスムーズに曲がりますし、グリップ力もしっかりしておりストレスのない快適な走りが楽しめてます。ウェット走行は「地面にピタッと張り付くような感じ」で、この安定性には驚きました。おかげで雨の中の運転がとても楽で走れます。市街地ではとてもマイルドな乗り心地と静かさでストレスを感じる事なく運転でき、高速道路やワインディングロードのスポーティーな場面では楽しく運転できます。
17inch ラインナップ
18inch ラインナップ
19inch ラインナップ
20inch ラインナップ
上質な車内空間を提供する
プレミアムSUV用タイヤ。
K様 マツダ CX-5
- 毎日のドライブが一段と楽しくなるタイヤ
- 当初は不安もありましたが、実際装着し走ってみると性能の良さに驚きました。まず変化を感じたのは乗り心地です。走り出した途端に感じるいい意味での柔らかさ、これは乗って直ぐ感じました。
私の車はディーゼルエンジンなのですが、走行中の静粛性は非常に高く満足のいくものになっています。特にHV/EV車は恩恵が大きく感じられると思いますので、非常にお勧め出来ます。
また、道路の段差や継ぎ目のショックが少なくなった気がします。走行中は音楽を流していることが多いのですが、音量を落としても気持ちよく音楽が聞こえるようになりました。
ハンドリングや制動性に関しても不満はなく、本気の急ブレーキをかけたことはまだないものの、走行する上で運転しやすい十分な反応と制動性を感じています。ウェット性能に関しても晴れた日と運転のし方を変えることなく、不安を感じたことはありません。
全体のバランスがとても高いタイヤで過去使用してきたタイヤと比べても満足度は十分です。この低価格でこれだけのパフォーマンスを誇っていることは素直にすごいと感じます。毎日のドライブが一段と楽しくなるタイヤです。
T様 ベンツ Gクラス G500ロング
- 乗心地と静粛性に満足感
- 本タイヤを初めて装着して、最初に驚かされたのは静粛性です。走行時には敢えて音楽もつけずに耳を澄ませて走行しても全く気になりません。それに加えて乗心地もよくなりました。特に揺れや突き上げ感が抑えられていて快適な心地に繋がっていると思います。
以上の2点はすぐに満足感を得ることが出来ました。また、梅雨時期で雨天や水たまりの中を走る場面も何度かあり試しにブレーキを踏んでみましたが、制動性もよく、しっかりブレーキが効いている感じでしっかり止まってくれます。
また一定期間がすぎてから高速道路を積極的に乗りましたが、先ずは非常に静かです。乗り心地も良く快適なドライブを楽しむ事が出来ました。高速カーブもしっかりとタイヤが路面に吸い付いており、しっかりした走行を楽しめます。
今回初めてのクムホタイヤでしたが、総じて大変満足感を得ることが出来ております。あとは使い続けての耐久性をみたいところですが、次回のタイヤもこれで良いと思いますし、友人にもオススメ出来るタイヤだと思います。現在の車も長距離を走っておりますが、タイヤで全然変わってくることを再認識致しました。最後に、サイドデザインはホログラムの様なパターンがアクセントになっていて個人的には気に入っています。
O様 三菱デリカ D:5
- 想像を超えた快適性
- 海外メーカーには「安かろう悪かろう」の不安なイメージを持っていたのですが、今回このタイヤを装着し、その不安を見事に払拭してくれました。
まずタイヤ交換後早々に、乗り心地の良さに驚きました。程よい柔らかさ、粗めの路面や橋の継ぎ目等、快適に通過することができました。走行時のノイズも少なく、ストレスを感じることがありませんでした。車輌の特性上、スピードを出して攻める車ではないので、ペースを早めた状態での制動性やハンドリング性は分かりませんが交通の流れに沿って走行した場合では、特に不満を感じることはありませんでした。
クムホタイヤを装着して三か月、1万キロ走行しましたが、タイヤの減りはほとんどなく、快適性も新品装着時から劣ることなく大変良好です。高速道路を利用した往復500キロから1000キロ程度の長距離走行も何度かしましたが、安定性もよくハイペースで走行しても不安要素は全くありませんでした。同乗していた友人も、「静かだし、安定して乗り心地も良いから、まさかクムホタイヤだとは思わなかった」と驚いていました。
結論、このタイヤはオールラウンドに優れたタイヤであることがよく分かりました。今まで輸入タイヤを毛嫌いしていましたが、考えが変わりました。
17inch ラインナップ
18inch ラインナップ
19inch ラインナップ
ワンランク上の低燃費タイヤ。
Y様 ホンダ フィット
- 何の不満もない
- 初対面の印象は、サイドウォールが魚のウロコのようなデザインでカッコいいと思いました。乗り出した第一印象は、静かで転がりが軽くなったように感じました。窓を開けてもタイヤのロードノイズはまったく気になりませんでした。交換してから1ヶ月後、150km程度のドライブに出かけた時も第一印象で受けたイメージと変わらず、静かで転がりが軽いと感じました。緊急事態宣言の影響であまりドライブに行くことはできませんが、いまのところ何の不満もない素晴らしいタイヤだと思っております。
また、かなり雨が降っていた状態で高速道路を300kmほど走行しましたが、ハイドロプレーニング現象が起こるようなこともなく、不安になることはありませんでした。山坂道も走行しましたが、タイヤのスキール音が鳴ったり、スリップするようなこともなく、雨の高速道路と同様に不安になることはありませんでした。
総じて満足しており、次にタイヤを交換する際も「クムホタイヤ」を筆頭候補として検討しようと思っております。
S様 フォード KA
- 思いのほか良いタイヤ
- 以前のタイヤに大きな不満はありませんでしたが、高速でのレーンチェンジや、雨天時のグリップ感については気になるところがありました。今回装着したECOWING ES31については、その辺りの性能がどうなのか、とても気になっていました。慣らしを終えた時点で、雨の日の東名高速道路を走行したのですが、思いのほか気持ち良く走ることが出来ました。タイヤが硬いわけではないと思うのですが、高速でのレーンチェンジもよれたりせずに安定していましたし、濡れた路面でのグリップもまずまずだと思います。
いわゆるエコタイヤのカテゴリーに入るタイヤですが、峠道がどうなのかも気になっていました。本当は遠出して長野あたりを走行したかったのですが、非常事態宣言ということもあって近場の日本平を走行してきました。
日本平を走行しましたが、タイヤ鳴きもあまりせず、穏やかにズレる印象でしたのでより安心して走ることが出来ました。グリップについても一般道の走行には十分でした。空気圧や走行時の気温、路面温度によるところはありますが、タイヤの側面まで回り込んで摩耗している様子もなかったので、サイドのしっかりしたタイヤなのかなと思います。
M様 シトロエンC3
- 欠点がないことが長所
- エコウイングES31に交換した直後は、サイドウォールがしっかりしているためか乗り心地にやや硬さを感じましたが決して不快な硬さではなく交換から1週間が経った頃には慣れてしまったこともあり、硬いと感じることはなくなりました。
一方で、コーナーを高いスピードで走行しても、タイヤがたわまず、安定感があり、グリップ感も良好なのでハンドリング性能は優れていると思います。濡れた路面でのハンドリング性能や制動性にも問題はありませんでした。
エコウイングES31は、転がり抵抗の少なさとグリップ感のバランスが良く感じました。なお、高速道路はまだ走っていませんが、流れの良いバイパスを走行した際は、スムーズな走行が可能であったことから高速道路での走りにも期待しているところです。また、新しいタイヤなので当然かもしれませんが、以前のタイヤよりも静かです。
全体的な感想としては、特筆すべき長所はないものの、欠点がなく、バランスが良いタイヤだと感じています。エコウイングES31に交換したことで、以前よりも気分よく楽しく走ることができるようになり、とても満足しています。
13inch ラインナップ
14inch ラインナップ
15inch ラインナップ
16inch ラインナップ
※上記コメントはお客様個人の感想です。実際の使用感には個人差があります。
※掲載スペースなどの関係でコメントの一部を省略または修正しています。
Custom loading...