すべての
- ホーム
- オイル・バッテリー・補修部品
- タイヤチェーン
- ISSE スノーソックス
話題の布製チェーン
早めの準備で安心・安全を!

お得に購入できるチャンス!!数量限定です!

軽い、簡単、すべらない
イッセ スノーソックスの特徴
-
軽量、コンパクト
1
片手で持てる軽さ。
トランクに入れてもかさばらず、
劣化の心配もありません。 -
簡単取り付け
2
ジャッキアップも特別な道具も不要。
簡単に取り付けることが出来ます。 -
金属チェーン同等の
パフォーマンス3
欧州標準化委員会(CEN)が制定した規格
EN16662-1に準拠。その認証テスト(制動、
加速、登坂性能)において金属チェーンと
同等のパフォーマンスを証明。 -
高いサイズカバー率
4
6サイズで市販のほぼ全てのタイヤサイズを
カバー。軽自動車から高インチのSUVまで、
装着可能。 -
高い適合車種率
5
タイヤと車体の空間が狭いスポーツカータイプの車にも装着可能。車体も傷つけません。
商品ラインアップ
-
こんな方には
クラシックモデルがおすすめ-
雪は年に1~数回、翌日には溶け始める地域に住んでいる。
-
雪の予想されるエリアにお出かけの予定があり、いざという時の脱出用としてチェーンを積んでおきたい
-
国土交通省のチェーン規制対象区間の付近に住んでいる。
サイズ クラシックモデル 通常価格 特別価格 size54 13,530円(税込) ➡ 13,090円(税込) size58 13,530円(税込) ➡ 13,090円(税込) size62 14,080円(税込) ➡ 13,530円(税込) size66 14,080円(税込) ➡ 13,530円(税込) size70 14,080円(税込) ➡ 13,530円(税込) size74 14,850円(税込) ➡ 14,190円(税込) -
-
こんな方には
スーパーモデルがおすすめ-
SUVや大型乗用車に乗っている。
-
氷や雪でおおわれた道を1時間以上(時速40km以下で)
走る可能性がある。 -
通勤や送迎などで、降雪の中でも数km程度の移動が日常的に必要。
-
氷や雪でおおわれた坂道を登る必要がある。
サイズ スーパーモデル 通常価格 特別価格 size54 19,800円(税込) ➡ 18,920円(税込) size58 19,800円(税込) ➡ 18,920円(税込) size62 20,680円(税込) ➡ 19,580円(税込) size66 20,680円(税込) ➡ 19,580円(税込) size70 20,680円(税込) ➡ 19,580円(税込) size74 22,000円(税込) ➡ 20,680円(税込) -
国土交通省の
チェーン規制について
積雪による長時間の通行止めや大規模渋滞を防ぐことを目的に2018年に施行されたチェーン規制では、規制が発令されると対象区間を通るすべての車に対してチェーンの装着義務が課せられます。冬用タイヤを装着した車も規制の対象となります。イッセ・スノーソックスはチェーン規制適合チェーンです。
ご購入前の注意事項
- 《車種に合わせたチェーンをお選びください》
- 乗用車、RV車等それぞれの車種に合わせてチェーンを選んでください。
- 《クリアランスをご確認ください》
- チェーンを装着していない状態で、タイヤ、ホイールとサスペンション、タイヤハウス、フェンダー等のすき間(クリアランス)が十分あることを確認してください(目安は約3cm以上)。すき間が十分に確保できない場合は走行中、タイヤ、ホイールとサスペンション、タイヤハウス、フェンダー等に接触し、チェーンの早期切損、車の損傷及び重大な事故をおこすおそれがあります。また、純正オプションや純正以外のタイヤ、ホイールに変更される場合や改造車等は、クリアランス不足により装着できない場合があります。
- 《タイヤサイズをご確認ください》
- チェーンを装着したい車のタイヤサイズ・種類(常用、冬用)をご確認ください。タイヤサイズはタイヤのサイドウォールに表記されています。
- 《使用に合わせたチェーンをお選びください》
- 使用される目的や方法により適性のチェーンが異なります。使用計画に合わせたチェーンを選択してください。

ご購入後の注意事項
- 《試装着を行ってください》
- 取扱説明書をよくお読みの上、ご使用になる前に必ずテスト装着を行ってください。
- 《駆動輪をご確認ください》
- チェーンの取付けはFF車(前輪駆動車)は前輪に、FR車(後輪駆動車)は後輪に装着してください。4WD車(4輪駆動車)は車種により異なりますので、車のマニュアルに従って装着してください。
- 《必ず両輪ペアで装着ください》
- チェーンの片輪だけの装着や、左右が異なる品種のチェーンを装着しての走行は、左右のタイヤの回転数やグリップ力が異なり、ハンドルを取られたり、走行の安定性が低下し、重大な事故につながる恐れがあります。
- 《装着時にはホイールキャップを取り外してください》
- チェーンがホイールやホイールカバーに傷を付ける場合があります。
- 《タイヤの空気圧を確認してください》
- 車の取扱説明書をご確認ください。

- 禁止
- 制限速度を超える走行・雪の無い路面を走行・空転(タイヤ空回り)坂道発進や急発進時は特に注意してください。
- 注意
- 確実に装備されていることを確認してから走行してください。
このページの「注意事項と返品交換について」を必ずお読みください。
降雪の前に、一度取付をして手順や付属品の確認等をすることをおすすめします。
必ずお読みください
注意事項と返品交換について タイヤチェーン検討依頼書 ※万一、タイヤチェーンが切れた等の不具合があった場合は、メーカーの調査が必要になります。
こちらの「タイヤチェーン検討依頼書」を印刷していただき、必要事項をご記載後、メーカーへ商品と共にお送りください。
こちらの「タイヤチェーン検討依頼書」を印刷していただき、必要事項をご記載後、メーカーへ商品と共にお送りください。
Custom loading...