黄砂はキズつきの原因に 3月~5月、主に中国の砂漠地帯で巻き上げられた土や鉱物などの微粒子が偏西風にのって飛んでくるのが黄砂。 ピークの4月には、ひと雨浴びただけでボディが真っ白になることもあります。放置するとザラザラこすれてキズつきの原因になるし、塗装やコーティング被膜がダメージを受けてしまうこともあります。 さらに花粉はシミの原因に 同じ時期、屋外駐車していてボディや窓ガラスがうっすら黄色っぽくなっていたら、それが花粉。粘着質なので濡れタオルで拭いたくらいではスッキリ落とせなくなります。 さらにやっかいなことに、この花粉、雨に濡れると中からネバネバ物質が染み出して、塗装やコーティング被膜に吸着。そのまま乾燥すると無数のシミを作ってしまいます。 汚れが付いたら、こまめにシャンプー洗車しよう! 黄砂も花粉も、面倒がっていきなりタオルでゴシゴシやったりすると大切な塗装やコーティング被膜をキズつけてしまいます。 あらかじめ、たっぷりの水で表面の汚れを洗い流してから、洗浄力に優れたカーシャンプーで洗い落とすのがポイントです!